また右側が1灯のため、どうしても左側と右側の色が異なってしまい、全体のバランスが悪かったので、先週末にスーパークールをもう1灯追加しました。

同じ照明の話ですが、夜点けているブルーのLEDが1灯切れてしまったので、本日交換球を買いにいったのですが、白しか売ってません。とりあえず試してみようと買ってみましたが、先ほど点灯したところ・・・明るすぎです。ブルー球の数倍明るく、夜つけるにはちょっと向いていない感じです。ブルーの球買いなおします。
そういえば、先日エダコモンに負けたミドリイシ(クシハダっぽいです)ですが、回復の兆候が見られました。折った部分が再生してきています。しばらく時間はかかりそうですが、元に戻ってくれることでしょう。
『長作(カリビアンロングスナウト)』は冷凍のブラインをだいぶ食べるようになりました。気持ち背肉も戻ってきた感じですが、まだまだ気は抜けません。とりあえず乾燥のブラインくらい食べるようになってもらいたいです。
スイハイするともっと加速できますよ(^^♪
長作はいい感じみたいですね。
何かしらの餌を食べてれば安心ですものね。
栄養面が心配なら、ガーリックエクストリームなんか使ってみるのもいいかもしれませんね。
うちも終に初のチョウチョウを一昨日導入しました。
通販だったので心配でしたが、その日のうちに感想餌をパクパク食べたので安心しました。
ところで先週メールを送ったのですが、返事を頂いてません。届いてませんか?
なんだか突っ走ってます(^^;。
ここで一旦打ち止めですけれどね。しばらくは現状打破に努めます。
確かにスイハイしたらさらに加速してしまいそうですね。気をつけないと。カリビアンは白点も落ち着いてきたのですが、まだまだ冷凍ブラインのみなので心配です。一応ゾーエマリンは使ってますけれど、大丈夫でしょうかね。
ついにチョウですね。何を入れたか気になりますねぇ。ロア亜属あたりでしょうか。楽しみにしています。それにしても餌をバクバク食べるのがうらやましいです・・・。
土曜日PC開けなかったのでメール遅くなりましたが、昨晩返信していますのでご確認下さい。うちのチョウはそのときまで無事でいてくれるとよいのですが(^^;。
電気代はどのくらいになるのでしょうか???^^;
ミドリイシの復活の兆しがあったのですか!
良かったですね^^
順調に再生していってほしいものですね^^
長作も進歩が見られたようでなによりです!!
うーん、ミドリイシめ!(笑
どうしても踏み出せません(泣
電気代ですか・・・考えないことにしています(^^;。
ただ24時間つきっぱなしではないですからね。夏場のクーラーとか、メインポンプとか、スキマーポンプのほうがよっぽど電気代かかりますね。
ミドリイシは順調に再生しているので、一安心です。でも光の当たり方が一定でないのか、テーブルなのに高さばらばらになってきました(T-T)。まあ元に戻るだけでうれしいですけれどね。
そんな値段出しちゃだめです(^^;。
ソフトゾーンのマリンブルーはすでに1年超えていますが、交換する必要がまったくないので(そこまで強い光いらないので)、切れるまで使うかもしれません・・・。
ミドリイシ蛍光灯でも大丈夫なのありますから、かちゃやんさんも是非どうでしょうか・・・。